岩泉線 押角駅
2010年の夏から不通になっている岩泉線をふと、気が向くと撮りにいく事何度目だろうか 雪に埋もれた押角駅の最近の利用客は動物のみらしく足跡は可愛いものばかりであった。 この季節、ここに来ると昔々のスイッチバック時代の遺物が見ることができる。 鉄路がある部分は白いラインとなりホームが無ければ鉄道があるとは誰も気付かないだろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() +++ いつも応援ありがとうございます +++ +++ よかったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2012-02-19 19:00
| 岩泉線
▲
by hayamiimagination
| 2012-02-15 21:10
| 岩泉線
岩泉線 岩手刈屋駅
2012年2月5日撮影 雪景色はさぞかし綺麗であろうと性懲りも無くまた来てしまいました。 今回は短焦点レンズをメインに撮ってみたのですが、なかなか被写界震度は難しいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() +++ いつも応援ありがとうございます +++ +++ よかったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2012-02-06 20:40
| 岩泉線
岩泉線 岩手刈屋駅
2011年9月4日撮影 岩泉線は2010年7月の土砂災害依頼未だ復旧していないのに、またこの駅に来てしまった。 駅に着くまで四季折々の花の咲くこの駅が荒れ果てているのではないかと心配で仕方が無かったが 向日葵の咲く素敵な駅のままであった。 今にも向こうからキハ110がやってきそうな岩手刈屋駅。 果てない夢は叶うのだろうか。。。。 (モノクロームの写真はISO感度を3200まで上げモノクロに仕立ててみました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() +++ いつも応援ありがとうございます +++ +++ よかったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2011-09-04 23:48
| 岩泉線
岩泉線 キハ110-133
2010年5月4日撮影 岩手刈屋駅 写真を整理してたら全般土砂崩れで埋もれてしまったキハ110-133の写真が出てきた。 岩泉線は現在復旧に向けて調査中だとか、一刻も早く復旧して欲しいと切に願う。 ![]() ![]() +++ また更新が見たいと思ったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2010-09-21 00:26
| 岩泉線
岩泉線 浅内駅
岩泉線に唯一国鉄時代の駅名標が残る駅。 往時は軌道が接続していたが、当初の目的を果たし キハ52が引退した後はその余生をのんびり楽しんでいるような駅であった。 この駅の訪問は三度目、毎回何か新しい発見がある。また秋に行くことにしよう。 ![]() ![]() ![]() 古い驛の写真はコチラ +++ また更新が見たいと思ったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2010-08-31 23:22
| 岩泉線
後続 押角俯瞰撮影
前回の俯瞰撮影はEOS5DMkⅡ+ EF70-200F4Lで撮影したものをトリミングしたもの。 今回はトリミングをする前の写真。 やはりフルサイズ換算で400ミリは欲しいというのが素直な感想である。 ![]() +++ また更新が見たいと思ったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2010-05-20 21:19
| 岩泉線
岩手刈屋駅 2010年5月
また岩手刈屋駅に来てしまった。 駅にはチューリップが咲き乱れ手入れの行き届いた駅はとても柔らかな空気に包まれていた。 終わりかけであったがサクラ吹雪の中を走り去るキハ110がとても印象に残った。 ※ 今回はEF15FISH EYEをメインに撮影してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() +++ また更新が見たいと思ったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2010-05-07 21:22
| 岩泉線
押角峠 俯瞰撮影
2010年5月4日撮影 前日の夜に下見をした場所で撮影。この絵をどうしても撮りたかった のだが念願が叶った。 しかしフルサイズ機に200ミリの望遠では、やはり足りなかったようで 駅に停車中の写真はトリミングしたもの。 EF70-200F4Lの名誉のためではないが、等倍にするとキハ110-133と読めるのはたいしたもの。 箱庭に走る鉄道模型のようなとても可愛い気動車がきつい上りを全力疾走で登る姿が とても愛おしくみえた。 次回は400ミリ級で再挑戦したいものだ。 ![]() ![]() +++ また更新が見たいと思ったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2010-05-06 19:12
| 岩泉線
岩泉線 押角駅 夜
2010年5月3日撮影 青森から帰ろうと高速道路を走っていたら岩泉の名前が目に入った。 そういえば暫く行ってなかったなと思いステアリングを岩泉に向け進路変更。 一人旅なので気の向くままだ。 すっかり暗くなった頃、押角峠にさしかかった。そういえばそろそろキハがやってくる時間だ。 きっと夜には夜の顔があるにちがいない。車から三脚とレリーズを取り出し夜の押角駅を撮ってみよう。 バルブ撮影はあまり得意ではないが好奇心に負けて撮ってみた。 しかし、夜の押角駅は怖いな・・・・ 使用レンズ EF70-200F4L EF24-105F4L ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() +++ また更新が見たいと思ったらクリックお願いします +++ ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by hayamiimagination
| 2010-05-05 18:43
| 岩泉線
|
カテゴリ
全体 大湊線 八戸線 津軽線 五能線 花輪線 山田線 岩泉線 田沢湖線 釜石線 北上線 大船渡線 気仙沼線 石巻線 陸羽東線 奥羽本線 只見線 内子線 東北本線 山陽本線 宗谷本線 高速鉄道路線 岩手開発鉄道 くりはら田園鉄道線 仙石線 & 支線 弘南鉄道 鞍馬線 駅弁 時刻表 地図 EasternSuburb&Illawa RailCorp CountryLink Indian Pacific Thalys International 空の窓から 機材 廃線 鉄道遺構 タグ
駅(229)
EOS40D(179) EF24-105(175) EOS5D MkⅡ(73) EFS17-85(67) 気動車(32) PowerShot G10(18) EOS1DMk4(17) EF70-200F4L(8) 新幹線(7) EF16-35F2.8L(6) 電車(6) 星の寝台列車(5) EF15(5) EF100-400F4.5-5.6L(5) 橋脚(3) NewFD50 F1.4(3) CANON A-1(3) EFS10-22(2) PowerShot S95(2) EFS55-250(2) 飛行機(2) 廃線(2) SL(2) 時刻表 地図(1) PowerShotS95(1) 機材(1) 貨物(1) 駅弁(1) 叡山鉄道(1) 移動手段(1) バルヴ撮影(1) トンネル(1) JRF(1) IXY DIGITAL500(1) EF50F1.8(1) EF50 F1.8Ⅱ(1) その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||